前の10件 | -
杉並区率高井戸第三小学校にて出前授業を行いました [小学校]
今年度最初の出前授業です。
新型コロナの中、ご依頼いただけたことに感謝です。
2019年度総括報告
2019年度も応援の程ありがとうございました。
2019年度におけるGRIC活動報告をさせていただきます。
(1)杉並区立高井戸第三小学校 2019年9月19日
授業数:1回
受講者:89名
(2)習志野市立東習志野小学校 2019年10月4日
授業数:1回
受講者:165名
(3)流山市立西初石小学校 2019年11月27日
授業数:1回
受講者:136名
(4)習志野市立大久保東小学校 2020年1月22日
授業数:1回
受講者:90名
(5)横浜市立上の宮中学校 2020年1月31日
授業数:1回
受講者:26名
(6)横浜市立末吉小学校 2020年2月10日
授業数:1回
受講者:115名
(合計)
授業数:6回
受講者:621名
2018年度
授業数:6回
受講者:522名
2017年度
授業数:5回
受講者:495名
2016年度
授業数:9回
受講者:542名
2015年度
授業数:5回
受講者:156名
2014年度
授業数:8回
受講者:286名
通算合計
授業数:40回
受講者:2622名
2020年度も引き続きよろしくお願いいたします。
2019年度におけるGRIC活動報告をさせていただきます。
(1)杉並区立高井戸第三小学校 2019年9月19日
授業数:1回
受講者:89名
(2)習志野市立東習志野小学校 2019年10月4日
授業数:1回
受講者:165名
(3)流山市立西初石小学校 2019年11月27日
授業数:1回
受講者:136名
(4)習志野市立大久保東小学校 2020年1月22日
授業数:1回
受講者:90名
(5)横浜市立上の宮中学校 2020年1月31日
授業数:1回
受講者:26名
(6)横浜市立末吉小学校 2020年2月10日
授業数:1回
受講者:115名
(合計)
授業数:6回
受講者:621名
2018年度
授業数:6回
受講者:522名
2017年度
授業数:5回
受講者:495名
2016年度
授業数:9回
受講者:542名
2015年度
授業数:5回
受講者:156名
2014年度
授業数:8回
受講者:286名
通算合計
授業数:40回
受講者:2622名
2020年度も引き続きよろしくお願いいたします。
横浜市立末吉小学校で出前授業を行いました [小学校]
「こんなに大変なんだ、ということよりも、こんなに前向きなんだ。」という話をして欲しいと、事前に先生から伺っていました。
GRICの意義を一層感じることができた出前授業でした。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/hengbangshilimojixiaoxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita
GRICの意義を一層感じることができた出前授業でした。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/hengbangshilimojixiaoxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita
横浜市立上の宮中学校で出前授業を行いました [中学校]
久しぶりに中学校で出前授業してきました。
もう少し中学校での活動機会を作ることができればなぁ、と思います。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/hengbangshilishangnogongzhongxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita-1
もう少し中学校での活動機会を作ることができればなぁ、と思います。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/hengbangshilishangnogongzhongxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita-1
習志野市立大久保東小学校で出前授業を行いました [小学校]
習志野市には小学校が16校あるそうです。
今回の出前授業で6校目となりました。
いつか全校コンプリートできる日が来るでしょうか。
家で演奏会
お正月は、三重の実家に帰省しました。
その際、6歳の姪っ子とディズニーの「Whole New World」をギターとピアノで合わせよう、
と約束していたので、約1か月前くらいから慌てて練習し、
なんとか弾けるようになって実家に帰りました。
ということでじゃあやってみようか、と私が言ったところ、
姪っ子いわく「もう弾けないよ。」とのこと。
覚えるのも早いが、忘れるのも早いみたいです(汗)。
あんなに「楽しみにしてるよ~。」と言ってたのに。
しかたがないので、妹が「代わりにピアノ弾くよ。」と言いつつ、
「Whole New World」をおもむろに弾き始めました。
私もギターでそれに合わせようとします。
しかし、6歳の姪っ子と2歳の甥っ子が興味津々でピアノとギターを触りにっ!
子供たちの妨害にもめげずなんとか引き続けようとする私と妹。
でも・・・、ちょっと無理でした~。
結局は子供たちをだっこして触るに任せるしかない私と妹でした(笑)。
実はもう1つ、母とピアノで合わせよう、と約束していた曲があります。
「花の義経」という時代劇?のテーマソングです。
母は鎌倉時代の「源 義経」の大ファンなのです!!
子供のころからどれだけ「義経、義経~。」と聞かされたことか・・・。
これは2週間ほど前に楽譜をもらったのですが、
難しくはなかったのでギターの先生にコード進行を教えてもらって、すぐに弾けるようになりました。
子供たちがいる時に合わせようとしたら、
案の定しっちゃかめっちゃかに(汗)。
母の金切り声と子供たちの自由奔放演奏のアンサンブルを静かに聞いていた父は
いったい何を思ったでしょうか・・・。
ということで、子供たちが帰った後にあらためてゆっくり二人で弾くことにしました。
実家で大騒ぎの夕食が終わり、
妹と子供たちが帰ったところで演奏開始です。
母は右手だけでメロディーを弾いていたのですが、
私がギターで伴奏をつけると喜んでしまって、
何度も何度も繰り返し演奏しました。
もう1曲「源氏の若武者」という曲も一緒に弾きたがっていたのですが、
こちらは練習時間がなかったので、また来年に繰り越しです。
そしてまた1曲、「弁天小僧」という曲も弾いてほしいということで、
その場でギターの楽譜をコピーして、持ち帰ることとなりました。
来年の帰省がまた楽しみです♪
その際、6歳の姪っ子とディズニーの「Whole New World」をギターとピアノで合わせよう、
と約束していたので、約1か月前くらいから慌てて練習し、
なんとか弾けるようになって実家に帰りました。
ということでじゃあやってみようか、と私が言ったところ、
姪っ子いわく「もう弾けないよ。」とのこと。
覚えるのも早いが、忘れるのも早いみたいです(汗)。
あんなに「楽しみにしてるよ~。」と言ってたのに。
しかたがないので、妹が「代わりにピアノ弾くよ。」と言いつつ、
「Whole New World」をおもむろに弾き始めました。
私もギターでそれに合わせようとします。
しかし、6歳の姪っ子と2歳の甥っ子が興味津々でピアノとギターを触りにっ!
子供たちの妨害にもめげずなんとか引き続けようとする私と妹。
でも・・・、ちょっと無理でした~。
結局は子供たちをだっこして触るに任せるしかない私と妹でした(笑)。
実はもう1つ、母とピアノで合わせよう、と約束していた曲があります。
「花の義経」という時代劇?のテーマソングです。
母は鎌倉時代の「源 義経」の大ファンなのです!!
子供のころからどれだけ「義経、義経~。」と聞かされたことか・・・。
これは2週間ほど前に楽譜をもらったのですが、
難しくはなかったのでギターの先生にコード進行を教えてもらって、すぐに弾けるようになりました。
子供たちがいる時に合わせようとしたら、
案の定しっちゃかめっちゃかに(汗)。
母の金切り声と子供たちの自由奔放演奏のアンサンブルを静かに聞いていた父は
いったい何を思ったでしょうか・・・。
ということで、子供たちが帰った後にあらためてゆっくり二人で弾くことにしました。
実家で大騒ぎの夕食が終わり、
妹と子供たちが帰ったところで演奏開始です。
母は右手だけでメロディーを弾いていたのですが、
私がギターで伴奏をつけると喜んでしまって、
何度も何度も繰り返し演奏しました。
もう1曲「源氏の若武者」という曲も一緒に弾きたがっていたのですが、
こちらは練習時間がなかったので、また来年に繰り越しです。
そしてまた1曲、「弁天小僧」という曲も弾いてほしいということで、
その場でギターの楽譜をコピーして、持ち帰ることとなりました。
来年の帰省がまた楽しみです♪
流山市立西初石小学校で出前授業を行いました [小学校]
姪っ子と共演
先日三重の実家の妹から、6歳の姪っ子のピアノ発表会動画とこんなメールが送られてきました。
「正月に姪っ子がジュンジュン(私)と、ディズニーの「Whole New World」をピアノとギターで合わせるの
楽しみにしてるよ。」
確かに今年の正月実家に帰った時にそんな話をしていました。
・・・やばい!すっかり忘れてた!!
動画の演奏を聞きながらキーボードで合わせてみてキーを確認し、
慌ててギターの先生に無理を言って、「Whole New World」のコード進行を
メールで送ってもらいました。
コードを確認したところ、1つ知らないコードがあるもののそれほど難しそうではないのですが、
意外とテンポが速い・・・。
こんなテンポで弾いたことない!!
正月まではしばらく今練習している曲をすべて中断し、
「Whole New World」に専念するしかなさそうです。
あと1か月と少ししかありませんが、がんばります!!
「正月に姪っ子がジュンジュン(私)と、ディズニーの「Whole New World」をピアノとギターで合わせるの
楽しみにしてるよ。」
確かに今年の正月実家に帰った時にそんな話をしていました。
・・・やばい!すっかり忘れてた!!
動画の演奏を聞きながらキーボードで合わせてみてキーを確認し、
慌ててギターの先生に無理を言って、「Whole New World」のコード進行を
メールで送ってもらいました。
コードを確認したところ、1つ知らないコードがあるもののそれほど難しそうではないのですが、
意外とテンポが速い・・・。
こんなテンポで弾いたことない!!
正月まではしばらく今練習している曲をすべて中断し、
「Whole New World」に専念するしかなさそうです。
あと1か月と少ししかありませんが、がんばります!!
習志野市立東習志野小学校にて出前授業を行いました。 [小学校]
習志野市の小学校で出前授業してきました。
体育館に、子供たちの熱気があふれてましたよ。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/xizhiyeshilidongxizhiyexiaoxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita
体育館に、子供たちの熱気があふれてましたよ。
http://www.gric-demae.org/xiao-zhong-xue-xiaohenogesutosupika-pai-qianrepoto/xizhiyeshilidongxizhiyexiaoxuexiaonitechuqianshouyewoxingimashita
前の10件 | -